UQWimaxを解約、機種変更より乗り換えの方がお得かも

UQWimax

外出用にノートパソコンを購入し、そのノートパソコン用にモバイルルータ(持ち運びできるWi-Fi端末)を購入したのは10年前。

まだ東京にいた頃でモバイルルータのプロバイダはUQWimaxを選択しました。

 

「モバイルルータの端末を買えばWi-Fiが使える」とたまに勘違いされている方がいるのですが、端末と共にプロバイダ契約も必要になります。

スマホと一緒と考えるとわかりやすいです。ドコモ・au・ソフトバンクと契約しているからスマホで電話とかネットが見られるわけです。

モバイルルータもスマホと同じように月額料金を支払うことで電波が飛ばせるという事ですね。

 

Speed Wi-Fi NEXT WX03の電池パックが膨張、メタボ化

Speed Wi-Fi NEXT WX03

2017年くらいから「Speed Wi-Fi NEXT WX03」という端末を使用していたのですが、3年経ったくらいから裏のフタが浮いてくるようになりました。その時はテープで抑えていたのですが、どうやら電池パックが膨張したのが原因だったようです。

私も40代に差し掛かったころから体が膨張し始めましたからね、同じですね。
※同じではありません

 

WX03の電池パックが膨張

ちょっとわかりにくいですが、電池パックが膨らんでおります。

 

分かります?膨らんでますよね?

分かります?膨らんでますよね?

 

ほらね、膨らんでるでしょ?

ほらね、膨らんでるでしょ?

 

ほらほらー

ほらほらー

 

電池パックが膨らんで破裂とかしたら怖いです、、、たまにそんな話を聞きますよね。

電池パックを交換でも良かったのですが、さらに性能が良いものをと思い新しい端末に機種変更することにしました。

 

UQWimaxで機種変更するより他社への乗り換えを選択

機種変更をしようと鼻息を荒くしてUQWimaxのサイトを確認したところ、機種変更に16500円かかることが分かりました。

16500円・・・うぐぐ・・・

 

で、ちょっと調べてみると他社に乗り換えた方が今よりも月額料金も抑えられてお得だということが分かりました。新規契約はキャッシュバック等のキャンペーンもありますしね。

 

 

ネットで検索し、家族会議を開き、トイレに1時間こもって検討した結果、「GMOとくとくBB」と契約することにしました。

6000円キャッシュバックがあり、端末代は無料、月額料金も平均で4000円台になりそうなので選びました。
※これまで月額料金は約5000円払ってました

 

新しいモバイルルータはSpeed Wi-Fi NEXT W06

Speed Wi-Fi NEXT W06

新しいモバイルルータは「Speed Wi-Fi NEXT W06」でございます。「Speed Wi-Fi NEXT WX03」より3世代パワーアップです。

「Speed Wi-Fi NEXT W06」か「Speed Wi-Fi NEXT WX06」のどちらかを選択できたのですが、通信速度が速い「Speed Wi-Fi NEXT W06」を選びました。「Speed Wi-Fi NEXT WX06」の方が新しいみたいなのですが。

 

接続端子TypeC変換アダプタ

接続端子は最近流行りの「TypeC」と呼ばれるものです。

これまでのケーブルがつなげられるように変換アダプタも一緒に入っておりました。

 

TypeCドッキング

TypeCドッキング開始!

 

ドッキング完了!

グサッ!ドッキング完了!

 

コアファイターが下半身とドッキングした状態です。
※分かる人だけついてきてください

 

充電開始!

充電開始!

 

コアファイターが上半身・下半身とドッキングした状態です。
※分かる人だけで構いません

 

Speed Wi-Fi NEXT W06はスタイリッシュ

Speed Wi-Fi NEXT W06は薄くて、角は丸みを帯びてスタイリッシュな感じです。WX03よりも横長です。

 

Nanp IC Cardを入れます

横側にパカっと開くところがあり、ここに「Nano IC Card」を入れます。

これを入れないとWi-Fiの電波が飛びません、スマホのSIMカードと同じですね。

 

UQWimaxの解約方法は電話連絡のみのようです

UQWimaxの解約方法は電話のみ

新しい端末も届き無事に動くことも確認できたので、UQWimaxと解約の手続きをすることにしました。

UQWimaxのマイページに「解約はこちら」みたいなボタンがあって、それを半笑いでクリックすれば解約できるのかと思ったら、、

 

UQWimaxを解約するには電話連絡が必須でした!!

 

なんということでしょう、、

果たして小心者の私に解約の電話はできるのか、、、

 

つづきはWEBで!!

 

 

 

 

※つづきです

ということで、UQWimaxのお客様センターに電話をしました。

最初は音声ガイダンスに沿って番号を入力していきます。

モバイルルータの電話番号と最初に決めた4桁の暗証番号の入力が求められます。

モバイルルータの電話番号はマイページやモバイルルータの情報画面で確認できます。暗証番号は私もすっかり忘れていたのですが、勘で入力したら通りましたw

 

その後、オペレータと繋がり「本人確認」「解約する理由」「スリーサイズ」などを聞かれます。
※スリーサイズは嘘です

一通り確認が終わると、泣いて引き留められることもなく無事に解約手続きが完了します。解約のタイミングによっては違約金が発生してしまいますので、更新月に解約するように気を付けてください。

 

 

10年連れ添ったUQWimaxとはこれでお別れになります。

こいつを持って何度も東京に行って、喫茶店とか駅のホーム、池袋の道端とかで作業をしていたのが懐かしいですwせっかく入った店で電波が入らなくてイライラもしましたが、長年支えてくれたことに感謝でいっぱいでございます。

 

これからは新しい相棒と共にさらにハッスルしていきます(*’▽’)アリガトー